日報

coffee / cafe / books

復習: 仕事で英語の電話応対〜電話を代わってもらうまで

f:id:turu26:20191128015326p:plain
Unsplashより

はじめに

この前仕事で英語の電話がかかってきたんだけど、フリーズしてしまって悲しかったので英会話の先生に練習に付き合ってもらった。

今回のシチュエーション

  • 自分が担当者ではない場合
  • 担当者に電話を代わってもらう
  • 担当者は席を外している

Answering the Phone(電話をとった時)

  1. 会社名を名乗る
  2. 自分の名前を名乗る
  3. 要件を聞く

(この前電話をとった時は、いきなりガンガン喋ってきてそれどころではなかったw)

会社名を名乗る

・You've reached [会社名].

・Thank you for calling [会社名].

自分の名前を名乗る

・This is [自分の名前].

・[自分の名前] speaking.

要件を聞く

・How can I help you today?

・What can I do for you (today)?

Absent Recipient(担当者が電話に出れないことを伝える)

  1. なぜ電話に出れないかを伝える
  2. 言伝するか聞く

なぜ電話に出れないかを伝える

・I'm sorry, but he's in another call.

・I'm sorry, but he's out to lunch.

・I'm sorry, but he's in a meeting.

・I'm sorry, but he's unavailable.(出れませんって言ってるだけなので、相手からしたら「ほんとかよ」ってなるらしい)

言伝するか聞く

・Can I take a message?

・Would you like to leave a message? (a bit more polite)

Confirm Message(相手と要件の確認)

  1. 相手の名前を確認
  2. 名前が聞き取れない時にスペルを聞く
  3. 要件を確認
  4. もう一度聞き返す

相手の名前を確認

So your name is [相手の名前].

名前が聞き取れない時にスペルを聞く

Could you spell your name for me?

要件を確認

You'd like him to [要件](ex. call you back as soon as possible).

もう一度聞き返す

Could you repeat that for me?

Escape(逃げる / 他の人にパスする場合)

  • わけわかんなくて、またかけ直してもらいたい時
  • 英語がわかる人に転送してもらう時

わけわかんなくて、またかけ直してもらいたい時

I'm sorry. I don't understand... So would you mind calling back?

英語がわかる人に転送してもらう時

I'm sorry. I don't understand... So let me transfer you to a colleague.

Ending a call

  1. 担当者に要件をちゃんと伝えとくねと言う
  2. 他になにか言いたいことはありますか?と聞く
  3. 電話切るよ?って言う

担当者に要件をちゃんと伝えとくねと言う

I'll be sure to pass that on.

I'll be sure toきっと〜するよという意味

eigo-benkyo-kai.hatenadiary.jp

pass that on伝えるっていう意味

ejje.weblio.jp

(熟語むずいな...)

他になにか言いたいことはありますか?と聞く

Can I help you with anything else?

電話切るよ?って言う

Have a nice day.

意味はイメージせず、電話を切る時の常套句らしい。

英語学習はじめてみた期 2019/11

まえおき

自分は学生時代に今後の人生で絶対海外行かないとタカをくくっていたせいで、英語の勉強を全然してきませんでした。

30を過ぎた今、めちゃくちゃ後悔しています。海外に行きたい...

そんで英語の勉強を始めてみたいと思ったはいいが、何をすればいいかよくわからない。 とりあえず英語初学者はとりあえず何をすればいいかググって以下をやってみました。

やったこと

  • 中学校の英文法を学び直す
  • スタディサプリ(アプリ)で学習
  • 英会話教室に通う
  • DUO3.0を読み込む
  • TOEICを受けてみる

結果のサマリー

  • 英会話教室に通うことで無理やり英語に向き合わないといけなくなった
    • 全サボりはしなくなった
  • 毎日の勉強の習慣化はされるまでは至っていない
  • TOEICスコアは微増 445(6月)→ 485(10月)

詳細

1. 中学校の英文法を学び直す

これを読み進めた。日本語音声で流れてくるものを英語に置き換えて話せるように繰り返しやる。

CD-ROM付 究極の英会話(上) 中学1〜2年レベル英文法100パーセント攻略

CD-ROM付 究極の英会話(上) 中学1〜2年レベル英文法100パーセント攻略

結果

  • 2/3くらい進めてやめた。
  • 超基本的な疑問文の文の構成とかは覚えることはできた。

やめた理由としては、日本語→英語に翻訳するときに自分の中に日本語の語感がひっかかって英語に直すことが時間がかかることと、そもそも日本語を英語に変えるのってクッソ時間かかるから翻訳のトレーニングしても非効率かなと思ったのが挙げられる。

ベーシックな疑問文などの文型は改めておさらいすることができたので理解は深まった(元々がメチャ浅いw)

2. スタディサプリで学ぶ

発音練習と、スピーキング、リスニングを進める。 1日1レッスン以上を目指す。

結果

  • ちょっと進めてやめた。
  • 続かなかった

アプリは手軽なのかもしれないけど特に習慣化する理由にならんなあと思った。これを言うと本末転倒かもしれないけど、携帯触っていると他のアプリで遊んでしまう。 あとは英会話教室に通い始めたからそちら一本に絞ったためやめた。

3. 英会話教室に通う

gabaに通い始めた。 週2(平日、休日1回ずつ)

www.gaba.co.jp

結果

  • 超ベーシックで簡単な英語はすっと言えるようになってきた
  • 英語に自信がな過ぎて声が小さくなりすぎるのが解消されてきた
  • 1週間丸々英語をサボらなくなった
  • 普段思っていることを英語にするようになってきた

体験入学を経て2番目に優しいの教材を使って受けるようになった。 まず学費が高いからサボらないように努めるようになった。事前予約制で直前のキャンセルはできないので忘れないようにレッスンの時間は毎週固定化するようにしている。 そうなると、「明日はレッスンや」ってなるから全く英語を勉強しなくなることはないし時間に余裕があれば予習くらいはしておこうとなった。

自分の中でデカかったのは英語を喋るときに自信のなさから声が小さくなることが少しずつ解消されていることだ。声が小さくなるのは日本語でも当てはまるが英語になると顕著だった。それに加えてふとした日常会話が全く頭で考えられない。こんなんは考えて言うってよりかは反射なんだろうけど使ってないもんは出てこない。最初は超悔しかったけど、やってくうちに使うようになってくるから本当にベーシックなものなら言えるようになってくる。

地味に大変なのがレッスン開始時のSmall talk(世間話)、レッスンは予習しておくなり教材読むなりしてどうにかなるけど世間話はアドリブなので何も考えずに行くと大変。世間話自体は毎レッスンで必ずやるので事前に直近あったことやこれからの予定をちょっと英語で思い浮かべていくことで、話している時の楽しさが変わることがわかった。

4. DUO3.0を読み込む

英会話教室以外の家庭学習ではもっぱらこれ

DUO 3.0

DUO 3.0

DUO 3.0 / CD復習用

DUO 3.0 / CD復習用

まずは1ヶ月で全部一通り読もう(覚えられなくてもOK)って感じで読み進め、音読を行なった。

結果

  • 継続中
  • 1ヶ月で一通りは読めなかったけど8割くらいは進んだ

単語数が結構あり、繰り返し使って全部覚えることで語彙力がアップするとのことで、しばらくはこれ以外やらないぞという割り切りでやめずに進んでいる。 1ヶ月で45レッスンを4分割して1週間ごとに反復するやり方をとっている。 読み通すと結局忘れる部分が大半だが、初回の覚えるのに比べて2回目以降は楽に感じるのが面白い。

1周したら、毎日通しでリスニングを行い気になった単語から調べていこうと思う。 春くらいには大体の文章がわかるようになってるといいなという、ささやかな目標を持っている。

5. TOEICを受ける

恥ずかしながら、6月に受けた時は445点だった。 10月に受けたところ485点にアップ。一応リスニングもリーディングも上がっていた。 点数アップは望むところであるがTOEICに最適化する目的ではないので、特にTOEIC対策は行なっていない。

次の1ヶ月のやること

  • 英会話教室に通い続ける
  • Tweetを英語にする(そして、翻訳はできるだけ使わない)
  • DUO3.0の暗記を進める

ラテを極めたいのでデイリーでチャレンジしてみる

f:id:turu26:20191016011400j:plain
Photo by Ryan Quintal on Unsplash

きっかけ

人に勧められてコーヒーのハンドドリップをはじめてみたのが数年前で、 毎日とりあえず深煎りのコーヒーで入れてみたり、たまにエスプレッソ作ってみたりなんかしながらなんとなく毎日作ってたのですが、 先日「コーヒーの絵本」を読んでもうちょっとコーヒー作りの幅を広げてみたいと思うようになりました。

色々作れたらとても楽しそう(小並感)

blog.turu.tokyo

あと見た目だけでデロンギのエスプレッソメーカーを買ってミルクのスチーマーも付いてたので「よっしゃ!それっぽいラテ作れるようになるで!」と道具を買い揃えていたのでした。

f:id:turu26:20191016012445j:plain
気づいたらプチスタンドできてた図

ラテを極めるとは

私は素人なんで「極める」とか言ったらガチ勢に縊り殺されそうですが、今のところ自分の中で目標を定義すると以下の感じです。

定義

  • 機材・道具を使えるようになる
  • レシピを作って自分で決めた味を安定して出せるようになる
  • 安定してフォームミルクを作れるようになる
  • 安定してラテアートできるようになる

他にもやらないといけないことはたくさんあるのでしょうが、素人なんで自分の見えてる目標はこんなもんです😄

やり込んでいけば、目標ももっと具体的になるのではないでしょうか。

どうやるのか

道具は一応、一通り揃っているのであとは作るだけ!ってことで、経過をTwitterに載せていきます。

ミルクがふわふわになったのに感動しているレベルです😂

抱負

これから伸びしろしかないので楽しみながら上達を目指していくぞ💪

「コーヒーの絵本」を読んでほっこりした

f:id:turu26:20191014003143j:plain
コーヒーの絵本

最近はコーヒー作りへの興味が爆上がりしているので、関連の機材やグッズを買い漁っています。

本屋でコーヒー関連の本を探していたところに「コーヒーの絵本」を発見。

コーヒーの絵本

コーヒーの絵本

帰ってまず読もうと、小難しそうなコーヒー解説本と一緒に購入しました。

絵本はいいよなあ

絵本は頭を使わなくてもふんわりわかるので好きです。

「コーヒーっていいよなあ。自由だよなあ。」っていう雰囲気に優しい文章と絵がマッチしています。

絵は平澤まりこさん。

コーヒーって何

第1章ではコーヒー豆から、産地や焙煎の種類についてふんわりと解説されています。

コーヒー豆って本当は豆じゃなくて種なんだと初めて知りました...

家でできるレシピも網羅

ハンドドリップのやり方やカフェオレのレシピも解説されています。

私は一応ハンドドリップは毎日やっているので目新しいということはありませんでしたが、知らなくてもなんだかすぐにやれそうだなと思える内容でした。絵本はすごい。

まとめ

絵はかわいいし読みやすい。 そして次への興味につながるので良い。

コーヒーは、絶対に必要なものではない。

だけど、おいしいコーヒーがあるだけで、

日々のくらしはずっとゆたかになる。

自分の好きなコーヒーが、家でいれられるようになる。

それだけで毎日が変わるんだ。 コーヒーの絵本